岐阜市 子ども保育課を取材!保活や入園手続きについて調査


今回は岐阜市役所 子ども未来部 子ども保育課をトリママ調査隊が取材に行ってきた様子をレポート🔍

「保活について知りたい!」という岐阜ママたちからの声を受けて、保育園入園に関する疑問を調査してきました!

今回取材に行った調査隊メンバー

・ちえぽん(企画メンバー)

・かなもん(企画メンバー)

実は、取材に行った調査隊メンバーも保活について何も分からない状態・・💦

まず、近い保育園ってどこ?そもそも保活って?

何から始めたら良いか、どのようにサポートしてもらえるかを詳しく取材してきました。

【保活の前に】岐阜市 子ども未来部 子ども保育課って?

子ども未来部には、

子ども保育課:保育園入所に関して、保育園の認可や指導等

子ども支援課:女性保護、DV防止、ひとり親家庭の自立支援や子どもの施設の運営管理等

子ども・若者総合支援センター:乳幼児の発達相談、幼児支援教室・発達支援等

子ども政策課:子ども及び子育てに関する施策の企画・調査及び調整、少子化対策等

の4つの課があります。

柳ヶ瀬グラッスル35内にある柳ヶ瀬子育て支援施設「ツナグテ」も子ども支援課が運営管理していますよ。

子育て中のママにとって身近な内容で岐阜ママが利用する機会も多そうだね!

今回取材した岐阜市 子ども未来部 子ども保育課は、市役所内2階に相談窓口が設置されています

子ども保育課では

・保育所、認定こども園・小規模保育所・事業所内保育所への入所手続きや案内

・一時預かり保育事業

・病児病後児保育事業

・保育園の認可や指導

・保育園の職員配置

等を行っています。

岐阜ママの保育園入所に関する相談や入園手続きについて対応してくれますよ!

子ども未来部 子ども保育課

  • 入所係:058-214-2143(保育園入園や手続きに関する問い合わせは入所係へ!)
  • 管理係:058-214-7825
  • 認可指導係:058-214-7826

子ども保育課は主に保育園入所に関してみなさんのご相談に対応いたしますが、どの課に相談にしたら良いか分からない場合もお気軽にお問い合わせください。

子ども未来部の中でも”子ども保育課”が保活に関わる課だね!

保活や保育園入園に関する質問を調査!

今回、調査隊メンバーが保活や保育園入園に関する質問を、子ども保育課のみなさんに直接質問に行ってきました!

▶︎保活って何から始める?

まずは、保活や保育園入園について何から始めたら良いのかを聞いてみました。

”保活”という言葉は知っていますが、何から取り掛かって良いか分からない・・そんなママも多いです。

これから保活を始めるママや保活について何も分からないママの代表として質問したいと思います。

子ども保育課

「何も分からない」「何からすれば良いか分からない」方は、まず”入所あんない”を読んでみてくださいね。岐阜市のホームページでも公開しています。

まずは何から始めたら良いですか?保活の第一歩を教えてください!

まずは情報収集をおすすめします。

岐阜市のホームページや「入所あんない」という冊子に保育所等の情報を載せていますので確認してみましょう。

保育園選びのコツもHP内で紹介していますので、一度確認してみてくださいね。

★入所あんないは、例年9月中旬に配布されます!

令和5年度版 入所あんない

自分から情報収集しないと情報は入ってこないですか?お知らせの通知等が届くのかと思ってました・・

保育園は義務教育でないので、基本的にお知らせはしていません

保育園入園については利用されない方も少なくなく、利用される方によって利用開始時期や条件が異なりますので、特定の月齢時に情報が届くこともありません。

基本的に保活や入園手続きについては、ご自身で情報収集をしていただく必要もあるかと思います。

また、保育園の情報については「ぶりあ」にも掲載しています。

「ぶりあ」って?

子育て支援に関する行政サービスのほか、子育て世帯にとって役に立つ様々な情報が掲載されています。

市役所系の施設や福祉施設、保健センター等で配布。

保健師さんの訪問(スクスク赤ちゃん子育て支援事業)や乳幼児健診、母子手帳配布時にも配布しています。

保健師さんの訪問や乳幼児健診、母子手帳配布時にも配布しているので、みなさんのお手元にもあるはずです。

ぜひ一度目を通してみてください。

また、詳しい入園手続き方法は「入所あんない」に掲載しています。

まずは自分で情報収集が大事!と分かりましたが、、やっぱり不安なこともたくさんあります。子ども保育課に相談しても良いですか?

「保活について何も分からない状態です」と相談されるママもたくさんいらっしゃいます。気軽に相談してください。

その際に、保活の手順や必要書類についてもご説明します。

保活の前の情報収集が大事だと分かりました!

今回調査したメンバーは保活について未経験で、知らないことがたくさん・・

まずは、”岐阜市公式ホームページ”や”入所あんない”、”ぶりあ”で基本的な情報を収集しておくことが重要だと分かりました。

でも、やっぱり必要書類や手続き方法について難しく感じてしまう岐阜ママもいると思います。

今回、取材させていただいた子ども保育課の方々はとても親身になって教えてくれました✨

「役所だから・・」「子連れで迷惑かかるし・・」

そういった理由で相談に行くのを迷ってしまうかもしれませんが、保活について気になることがあれば、分かるまで相談するのをおすすめします。

▶︎保活開始!入園手続きに関する質問

実際に保活を開始して入園手続きについて分からなかったことや困ったことを質問しました。

まずは、入園手続きでつまづいてしまいます・・。難しい言葉が並ぶと・・(泣)

ママが一人で保活を抱え込むことも多いようなので、ママが主に困ったことを質問したいです。

子ども保育課

入園手続きに関する質問は、毎日のように寄せられます!

気軽に相談してくださいね。電話でも対応いたします◎

入園手続き前にどのような情報を用意しておけばスムーズに進められますか?

必要な情報は個々の条件によって異なるので、入園条件や希望の園等を聞いてご案内します。

気軽に子ども保育課に相談にしてください。

相談の際

・子どもの年齢(利用したい年度の4月1日時点の満年齢)

・利用を始めたいタイミング

・利用する理由(就労や疾病など)

・希望する施設があるか

などが分かっていると速やかに回答できると思います。

選考方法はどのような基準ですか?

選考方法については「入所あんない」に詳しく記載されています。

ランク表や点数表に基づいて、優先度の高い方から決定しています。

★選考方法は岐阜市HPにも掲載していますよ!

入園希望者が多い場合、ランク表を基に優先度の高い方から決定します。

点数が同点の場合は、抽選で決定します。公平公正にあみだくじで行うことが多いです。

保育園の保育料はどのようになっていますか? また、家庭内で確認することはありますか?

満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間(年少、年中、年長クラス)は無償化の対象期間です。

保育料がかかるのは、0歳児から2歳児クラスの期間になります。

負担していただく保育料金は市民税所得割額で決定します。

市民税所得割額はどこで確認する?

■住民税を給与から天引きされている方(主に、会社勤めの方)
毎年5月~6月頃に会社等から配付される「給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の
決定・変更通知書」で確認ができます。

引用元:岐阜市 入所あんない

■ 住民税を納付書で納めている方(主に、自営業等の方)
ご自宅に郵送される「市民税・県民税税額決定 納税通知書」で確認ができます。

引用元:岐阜市 入所あんない

会社から貰う小さい紙だね!必要な時に確認できるよう保管しておきましょう!

入園手続きは、期限や必要書類などしっかり確認する必要があります。

初めて保活をするママは、分からないことや不安なこともたくさんあるでしょう。

余裕を持って保活に取り掛かり、不安要素がある場合は子ども保育課に相談して情報整理しながら進めていくと良いですよ✨

▶︎空き状況は分かる?途中入園に関する質問

4月の一斉入園のタイミングではなく、仕事や家庭の都合で途中入園を希望するママも多くいます。

途中入園の際に気になる質問も取材してきました。

復職のタイミング等で途中入園を考えているママからも質問が寄せられました。

希望する園の空き状況が気になるママが多いようです。

子ども保育課

途中入園に関する空き情報も岐阜市ホームページに随時最新情報を更新しています。

一度、チェックしてみてくださいね。

保育園の空き状況はどこで確認できますか?

途中入園の場合、岐阜市の認可保育施設の空き状況は、利用を希望される月の前月1日に岐阜市HPに更新しています。

認可施設であれば、公立・私立関係なく公開中です。

空き状況公開の仕組みは全国統一ではなく、岐阜市独自の仕組みですので是非有効に活用してください。

途中入園をご希望の方は、利用を希望される月の前月の20日まで(令和6年5月利用希望分からは15日)に申し込みをお願いします。

空き状況の情報は公立・私立・こども園関係なく市役所に問い合わせて良いのでしょうか?

空き状況などの情報は公立・私立・こども園に関わらず、まずは岐阜市のHPで確認してください。リアルタイム情報は各施設にお問い合わせ下さい。

市役所に問い合わせた際、応募状況や倍率など教えてくれるのでしょうか?

市役所ではお答えしていませんが、応募状況については各施設に問い合わせていただくとある程度の状況は分かると思います。

途中入園を希望する場合も、まずは情報収集から!

利用開始したい月が決定したら、早めに保活に取り掛かりましょう!

▶︎ぎふママサポート情報

保活中から保活が終わって入園後まで、子ども未来部子ども保育課のママへのサポート体制も取材!

子ども保育課は保活中だけ利用する窓口になりますか?

子ども保育課

保活や入園のサポートはもちろん、入園後に利用できる病児・病後児保育や保育園の指導等も子ども保育課が担当しています。

保活や入園を進めるママへのサポート体制について教えてください。

子ども保育課の相談窓口や電話にて対応しています。もし、子ども保育課に関する内容と異なる場合は、適切な課にお繋ぎするので安心してお問い合わせください。

また、岐阜市HP「保育園選びのコツ」のページで保活に関するアドバイスも公開していますので、あわせてご活用ください。

もちろん、入園や保活に関すること以外でも、市役所に気軽に問い合わせてくださいね。

入園後もサポートしてくれる仕組みはありますか?

病児・病後児保育事業も子ども保育課が担当しています。

保護者の方が勤務等の都合で、家庭で保育を行うことができない小学校3年生までの児童が対象です。

岐阜市内在住及び岐阜市と協定を締結した10市9町にお住まいの方が対象となります。

病気又は病気のピークが過ぎても集団保育ができないため自宅療養が必要なあいだ、保護者が安心して就労できるよう病院・診療所に併設した施設でお預りする事業です。

事前に利用登録が必要になりますので、あらかじめ登録しておくことをおすすめします。(※登録は毎年度必要となります。)

詳細は岐阜市HPでも公開しています。また、登録用紙もダウンロードできますので、ご活用ください。

入園した保育園の安全管理について気になることは相談しても良いでしょうか?

入園後、園の安全管理について問い合わせもいただいています。

例えば、令和4年9月の静岡の認定こども園バス置き去りで園児が死亡した痛ましい事件について。

事件を受けて、岐阜市内の認可保育園で送迎バスを導入している15施設の稼働台数を把握し、送迎バスの調査を実施しました

岐阜市内認可保育園の全てのバスについて安全装置を設置しています。(令和5年9月1日現在)

また、虐待についても気になる保護者の方から声が寄せられています。

現在、岐阜市の認可保育施設で虐待の報告はありません。(令和5年9月1日現在)

チェックリストやガイドライン等を活用して、虐待になる前の不適切な保育から防ぐように指導しています。

ただし、保護者の方から少し気になる・・と言った情報も寄せられます。

「園に直接聞きにくい・・。」

「大したことじゃないから・・」

「匿名でも良いから確認してほしい」

等、実際に寄せられていますので、ご希望に沿って対応いたします。

その際は、一方のご意見だけでなく双方の話を聞き事実確認いたします。

子ども保育課

保護者の方からも「不適切ではないか?」や「少し気になる・・」等、情報を寄せられます。

気になることがあれば、気軽に子ども保育課に問い合わせてください。

子どもと一緒に相談に行っても大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です!

子ども未来部 子ども保育課にはキッズスペースを用意しているので、お子さん連れで相談に来られるママもたくさんいらっしゃいます。

もちろん他の課も子連れで大丈夫ですよ。

保活は情報収集がカギ!分からないことは早めに相談を!

今回は保活に関する疑問を岐阜市子ども未来部 子ども保育課に取材してきました!

保活といっても、情報収集や必要書類の準備など、やるべきことは多岐に渡ります。

しっかり情報収集をして、分からないことや不安なことは早めに子ども保育課に相談しましょう✨

調査隊メンバーも初めて子ども保育課に行きましたが、みなさん親身になって詳しく教えてくださいました🤲

子ども未来部子ども保育課の皆様、取材にご協力いただきありがとうございました♡

今回取材した内容は、「わたしのまちのHAND BOOK」にも分かりやすく掲載していきますので、あわせて活用してくださいね✨


PAGE TOP